イベント情報

【四万十市 小学校4-6年生向け!】防災謎解き脱出ゲーム&防災教室 in しまんとぴあ

あそび防災情報局 あそび防災情報局
【四万十市 小学校4-6年生向け!】防災謎解き脱出ゲーム&防災教室 in しまんとぴあ

集え!!小学校高学年向け!防災謎解き脱出ゲーム&防災教室を開催!


市内小学4年生から6年生までの児童を対象に防災謎解き脱出ゲーム&防災教室を開催いたします!
お友達を誘って一緒に防災について学べる謎解きに挑戦しよう!

イベントの概要

【日程】
2025年10月4日(土)13:30~16:30
 ※13:00~受付を開始します。13:20までにお越しください。

【参加費】
無料

【開催場所】
四万十市総合文化センター しまんとぴあ(〒787-0012 高知県四万十市右山五月町7−7)

会場情報の詳細はこちら

【開催内容】
 (1)防災謎解き脱出ゲーム
 (2)防災教室(体験型)
 (3)しまんとぴあのバックヤードツアー ※希望者のみ

【アクセス】
■徒歩でお越しの場合
土佐くろしお鉄道 中村駅 から 約9分(約700メートル)


■駐車場について
駐車場は無料で利用できますが、台数に限りがございます。(施設前駐車場70台、多目的駐車場2台含む)
徒歩や自転車、公共交通機関の利用にご協力をお願いします。
また、車でご来館の際は、できるだけ乗り合わせてお越しください。

 

防災謎解き脱出ゲーム 『先が見えない防災訓練からの脱出』参加方法

【申込期間】
9月8日(月曜日)12時から9月18日(木曜日)13時まで

【申込方法】
こちらのチラシ表面の応募フォーム(二次元コード)からお申し込みください。

【募集対象】
市内小学4年生から6年生までの児童

【定員】
50名

※代表者の方が一緒に参加する人数をまとめてお申し込みください。
※他の参加者とチームを組んで実施していただく場合がございます。

【その他】
詳しい内容はこちらをご覧ください。

謎解き脱出ゲームとは


謎解き脱出ゲームとは、「参加者自身」が物語の主人公となり、決められた空間から制限時間内に脱出するため、
与えられた謎をヒラメキや発想力を使って物語のクリアを目指すゲームです。
緊張感のある空間で仲間と力を合わせることが脱出の鍵です。

中でも、防災謎解きは、謎解きを通して防災を学べる、新しい防災アクティビティ。
防災に今話題の「謎解き」を組み合わせることで、防災に興味を持つきっかけを作ります!

【主催】四万十市
【企画】株式会社IKUSA
【お問い合せ先】株式会社IKUSA  06-6395-6989

あそび防災情報局
この記事を書いた人
あそび防災情報局

あそび防災情報局では、防災に役立つ様々な情報をご提供しています。防災へ興味を持つきっかけになるような記事をお届けできるよう、日々奮闘中です!

オンライン・リアル問わず日本全国で実施可能!
まずはお気軽にご相談ください。

東京・総合窓口

03-5960-0193
大阪06-6395-6989
名古屋052-684-6273

まずは気軽に問い合わせてみる

無料相談

200社導入/各研修の詳細や活用事例がわかる

無料で資料をダウンロードする